2009年10月19日(月)
名古屋商科大学学祭ライブ(1)
どーも。
こんばんは(´∀`)ノ
まずは記憶の薄れないうちにこちらから書いちゃいます☆
09.10.17名古屋商科大学学園祭ライブ!!!!
参戦してきました(*`Д´)ゞ
今回は遠征じゃなくて普通に起きて普通に出て行けて家に帰れるという。
なんともありがたやなライブ
やっぱホームにきてくれると嬉しい!!!!
ってことでしたが前に日記に書いたとおり体調が不調のなかの参戦でした。
それでも熱もなく声も出ないわりにはいつもの声だったのに
なぜこんな枯れた声になってるんだろ…(月曜日現在)
さて今回一緒に参戦したのは!!!!(ドラムロール)
ダーーーーーン!!!!←引っ張るまでもないw
和歌山&京都&岐阜BABYSのお友達と4人で参戦してきました☆
全員カトラバ!!!(若干一名…カトラバ<くぅラバの男子がいますが。笑)
●ブロックの加藤さん側での参戦!!!!
席にいってみるとちょうど歌う立ち位置辺りでその辺りはべスポジ
ってかステージがいつもの指定席より最前との幅なくて近っ!!!!(驚)
(注)うちらの席は最前列ではもちろんありません
ステージと近すぎるってことで勘違いできる席ではなかったけど。
勘違いできるのはもう少し後ろですww
でもかなり良い席取ってくれてありがとヽ(゚∀゚*)ノ♪
この距離でライブ見るのは久しぶり過ぎて。
若干戸惑ったり。爆爆
近いにこしたことはないけど……
場所やステージの距離によってまた楽しみ方がまたあるしww
今回は表情までばっちり見える感じですね☆
その代わり加藤さんがほとんど目線落とさない位置なんですが。爆泣
マスク着用して準備万端!!!!!!!(これ以上悪化させない為)
そわそわわくわく☆
そしてキタ━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━!!!!!
小さな恋のうた流れて自然にテンソンは上がるも。
手も上がるも。
息もすぐに上がる始末。爆爆
まだライブはじまってないのにーーーーーーー!!!!!泣
そしてSE流れる前暗くなった途端に。
4人で某アイテム着用。爆爆
ごめんなさーーーーーーーーーーーーい。
でもって私マスク2枚重ね……
かなり暑いんですけどーーーーーーーーー!!!!!爆爆
わたしはホントにマスクが必要だったんだよー(強調)
でもってみんなもインフル警戒するに越したことはないし!!!
いつどこで拾うかわかんないし!!!
ただマスクの上に
4人の溢れるばかりの加藤愛がにじみ出た結果です。(爆笑)
そのわりにみんな加藤さんに対してどSですが!!!!←え?
さて今回のライブ話はあまりがっつり書きません。
まだ学祭ツアー始まったとこだしね☆
それでも曲名とか書いてるので完全にネタバレしたくない人は
サヨウナラ(´∀`)ノ
はいっ!!!
今回のファンモンライブ
溢れんばかりの加藤愛をマスクに表したつもりが。爆笑
もちろん!!!
1曲目のメロディラインだけで外しました。
マジデ暑いーーーーーーーーー!!!!!爆爆
そして1曲目だけですでに不調の私……
曲終わりに息苦しくて椅子に座って休憩…。
ホント思うように動けなくてごめんーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ふがいないです…悔しいです…。
一緒に跳べ跳べ跳べジャンプしたかったよーーーーーー!!!!!!泣
ここ好きなのに。
でも後半になったらマスクも取って(加藤マスクじゃなくてねw)
ジャンプもちょっとできるようになったし。
思わず叫ばないつもりが
『かかかかとととととおおおおおおおお!!!!!』
って叫んでた。爆
その結果声が出なくなった。爆爆(自業自得)
体もライブ中は後半のが楽になってたんだよー
ファンモンの曲には不思議な力があるもんだ(キラキラ)
それはさておき。
今回のライブは加藤さん新型インフルから復帰後初ライブということで!!!!
ライブ前に話してた話題……
治ったとはいえ加藤さんは果たしていつも通りにファン霧をするのか???
どうだろー?
するのかなー?とかお友達BABYSと言い合ってたけど…
その東&ちっぽけで
いつも通りにファン霧する加藤氏!!!!!!!!!!!
(*`3´)・:∴
ってか
久しぶりにファン霧かかったーーーーーーーー!!!!!!
狂喜乱舞はせず!!!←え?
ヒイいいいいいいいいいい(心の叫び)←ええええ?
隣チラっと見たら周りは勢い良くかかりにいってるなか……
友達全員ファン霧手でしっかりガードしてるし!!!!!!!!大爆笑
ガードしてる姿を友達曰く
加藤さんチラとこっち見たらしい。爆爆爆
何度も言いますがうちら4人加藤愛に溢れてますから(強調)
でも私はそんな毒ッ気のあるあなたたちが好きです。笑
でもでも毒ッ気たっぷりだけど。
加藤さんもちろん好きですよー。(何アピール?)
長くなったので続く~♪
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック